帯広ニッキ
2008年8月31日(日)
シブイ家と赤い小屋
 なーんかいい。帯広の繁華街の仲通りにイイ感じに居る。でもどんどん取り壊すんでしょこんな渋いの。赤い物置もよーわからなくオモロい!!(雄冬編では小屋は青かったなあ。ペンキ塗るの流行ってたかあ?)昼間の場末の飲み屋さん街をカメラで撮っていると、突然『あんた!!何撮ってんの!!』とそこの住人風なおばちゃんに怒鳴られた。『へっ??街並を撮ってるいるのですが、、、。』『ふーん。』と怪訝そうに去って行った。通り沿いにある建物や庭なんか撮るのって難しいんだなあ、、とつくづく実感した出来事でしたか。
2008年8月30日(土)
生徒作品
 白いいろいろな形の花瓶に生けていただきました。オモロいオモロい。トルコキキョウの渋さがいいんだよなあ。

  雨、雨、雨の日々。シトシトで湿度が高く秋梅雨の様な十勝。暑いのか寒いのか体がわからなく、ダルダルの風邪気味に。(この天候もなんじゃろね。)(ゲリラ豪雨ですか、、。) 今年の冬が怖いねえ、、。(いやいや辛いのもたのしみまひょ。)(たのしむのかーい??)この雨福島大丈夫かな、、。
2008年8月26日(火)
お顔拝見
 自分の顔を知らない人はどんな顔だろうと思うけど、こんな顔に類似。
 (おおッ!!)
  友人の事務所にある沖縄のシーサー。貰って来て飾っているのだけど、いつ見ても自分の顔に似ているなあと変なキモチに、、。
 (眉間に三本のたてジワが入れば完璧。)
 よく獅子顔だと言われる。
 (シーサーもシシがなまった言葉だとも、、。)
 でもホレこのシーサー屋根の上で災いをもたらす悪霊を追い払う為だったり、幸運招き等の意味を持つから正義の味方みたいでいいじゃん。
 (シーサーは人でなく獣の像だからね。)
 (ケダモノと呼ばれて、、、。朗らかな顔に憧れる、、。)
 (恵比寿顔かい??じゃあナカとってモグロフクゾウ顔で手うちましょ。)
 (微妙、、どころかザックリと嫌だあー、、。)
2008年8月25日(月)(2)
なまらでかいものたち
 毎年の恒例の祭りになろうとしている『セッションナイト』。歌、楽器、食べ物、飲み物、芸。全てみんなでお持ち込み。とっても僻地なとっても小さな体育館(バスケットコート一面取れない。)での演奏や芸で100人が大盛り上がり、何時間もやんややんやで大喝采。本当にステキな空間と時間でございました。シアワセ、シアワセ。

 で、自分の出来るコトはやっぱりお花を生ける事。どうしても挑戦したい物体有り。

 そう前回紹介した『エゾニュウ』。多分この特大セリ科の植物を生けてるのは全国でも稀だと思う。2m70cmを立てるテクニックもすごいけど
 (ん??)

 バリッと水が上がってくれるあんたはエラい!!

 (で、写真エゾニュウぶち切れてますよ!!)
 (ふーん。)(ふーんじゃない!!)
2008年8月25日(月)
生徒作品
 お盆が過ぎると今年はきちんと風が秋の匂い。だから作品も秋色。右上に生けてある緑の草はよく道端でみる『アキノエノコログサ』。エノコログサ類は直線の穂なのだけど、これだけは穂が垂れて趣きがある。いい。

 オリンピックももう終わりですか。(早いねえ。)いろいろあるから国際大会はオモシロい。4×100mでまたも北京の奇跡。泣ける泣ける。期待大のはパッとしなくて、メディアがノーマークのフェンシングとか女子サッカーだったりが夢を膨らませたねえ。そういうのが大好き!!がんばれー!!もう終ったか、、、。
2008年8月21日(木)
土壁なのよ。
 土壁いいねえ。昔はこの壁しか出来なかったのかもしれないけど、アジがある。ウチの爺さんの家もこんなカンジだったなあ、、。しかし真冬はどんなんだったんじゃろうねえ。宮崎駿が取り入れそうな色合い風合い。麦の色、ミドリがちろっと入って黄土色、酸化した何十年掛かったかこの赤い屋根。しびれるー!!

 (右後ろの家いらないので取り壊す??)
 (うーん。困ると思う。)
 (ふーん。)

 これは街の中にある珍しい光景なのだけど、ダウンタウンの農家を回れば何百もあるだろうなあ。素敵!!
 しかしあのタイヤなんか意味あるのかねえ。

 (酔っぱらって帰ってもわかる様に家の印ですよ。)
 (あーそなの。ってそんな訳ないがな!!)
2008年8月20日(水)
堂々エゾニュウ!!
 スゴイでしょうが、、。これが蝦夷の力なのだ!!と。
  (力んでまんなあ、、。)
 がんばれーニッポン!!
  (そっちかい、。蝦夷関係ないじゃん、、。)

 毎日毎日、オリンピックで、タノシくてタノシくてしょうがない。liveの放送を観たいので、民放でも仕方なく観るとスポーツとはかけ離れた方々が登場してきて、ちょっとテンション下がるが、、。
 (じゃあまた織田裕二使う??)
 (世界陸上の時のように日本全滅するよ!!)(ライバル国は彼を相当ほしがるのだろうなあ。)
 (うーぬ。)
 (この話どこまでいく??)

 歳を重ねて行くと涙腺がゆるんで来て、ほろほろになる。大好きな野口みずきのキモチになったり土佐礼子もとか、メダル以外のドラマを想像しちゃうと、泣ける、、、。
 (みんな頑張れー!!)
 (ついでに俺も頑張れー!!)(??)
2008年8月18日(月)
とてっぽ通り
 お盆休みでまたも自転車で『帯広誰も知らない道の旅』へ。何十年も居るのに一度も通った事のない道をわざわざ探して通ってみる。(ミステリーゾーンの旅??)

 早速ありましたありました。帯広では有名な『とてっぽ通り』 (旧貨物専用線路の跡地。)線路だったから細長い通りの公園。一番南のだーれも通らない川の手前にバリッとしたフジダナが、、、。(こんな所に?すばらしい!!)もっと街中に作るといいのに、だーれも知らんよ見とらんよ。(お金の掛け方間違ってる??)(いや、バンバン作りましょ。)(フジダナの街帯広と??)
2008年8月15日(金)
夢降夜(ゆめふるや)
 帯広の一番大きな祭りの前日に、若者達の手で行われる祭りが出来たのは数年前。名前を『夢降夜』。

 実行委員の女性から『牧草ロールにちょっとだけ柳を挿してそれに短冊をつけて、、、普通の車で運べる程度の大きさでいいので作ってもらえますか?』と『まあ柳を切って来て挿すのはいいけど、そんなに小さくていいの?』『ああ、、いいんです簡単で、、、。』

 なーんか。なんかだなあ、、。この辺のネコ柳はすぐに水につけて『水揚げ』をしなきゃあ葉っぱは持たないし、で、当日、いつもの谷内さんとトラックでバカデカイ柳を切ってきて『水揚げ』をしてザックリと牧草ロールに柳を挿してミタ。それでもまだまだ物足りなくて、なんだかなあ、、、。『中途半端はやめましょう!!』というのが今回の標語でしたか、、、。しかし恐るべし牧草ロール!!(コワイの??)
2008年8月13日(水)
暑い日の木漏れ日
 西日が強烈な夕方、窓にいい色に木漏れ日があたってキモチいい。ミドリと茶の色の濃淡、やっぱり自然には敵わないねえ。


 オリンピックですよ。テレビでは録画でなく生放送で見たいけどそうはいかず、前田、末綱ペアのバドミントン『北京の奇跡』は録画でしか観られなかった。しかし僕らはこういうのを何も知らない子供達に何と言うのだろうねえ。

 『あれっ??強いのオグシオじゃないの??』
 『クロシオ?ああ日本海流のことだね。』
 『顔がかわいいからテレビにいっぱい出てたの?』
 『赤潮が出ると大変なんだなあ。』
 『スポーツと顔の良さなんて関係あるの??』
 『赤穂の塩?いい塩なんだよお。』
 『馬鹿な大人。やだやだ。』と。
2008年8月8日(金)
夏アレンジ
 あつい暑いやっぱりあつい。急に炎天下になりなかなか庭仕事が出来ず、庭は雑草がボウボウ。2、3日ほって置くだけでスゴイ事になってしまっているけど、彼らはどんだけ逞しくて厚かましいコトやら、、。(逞しいのはうらやましいけど、、、。)(そこね、、。わかるわかる。)

 そんな中、知人の庭からお花達を頂戴して丸いガラスの花瓶に生けてみた。たくさんの種類を生けるのでその花達の特性を把握してないと。花瓶生けは花を止めるモノがなにもないので生ける順番も大切ですぞ。(教授しゃべり??ですぞ。)
2008年8月6日(水)
雅クラブ
 前回紹介してようやく写真を撮ってきました帯広『水光園』。

 スゴイ苔ティッシュ。(??)あるんですよ歴史を感じる雅の世界が。(大袈裟だっての、、。) 藻が浮いてるなんてここに温泉が湧いて暖かくなっているからなのだねえ。ミヤビ、ミヤビ。と。


 休日なので自転車で帯広の街中をデジカメで撮っているといろいろ発見したり、家並みがオモシロかったり、10キロ位こいだので痩せたと思ったり、(うん??)繁華街では七夕まつりやっとりましたよ。子供の頃わくわくして見てたなあ。どうしてだろう?
2008年8月3日(日)
牧草ロール
 皆さんどんどん転がって行きます。『では、私も。』と彼も転がって行きました。と。 小麦のロールを見つけるとどーしても撮っちゃうね。十勝の最たる風景だもんね、しゃーない。(三度目の出演です。)
2008年8月2日(土)
グレーゾーン
 カスミソウに飽きた人は大勢いるだろうけど、このカスミソウはツブがとっても小さくてエレガント。白の溜まりをつくりたいからノラニンジンをあしらって、ニゲラのシードヘッド(タネが入っているから。)をポツポツ入れてアクセントに。背景がグレーになっていい色出たねえ。オトナ、オトナ。

 毎晩BSでルパーン三世の特集。そりゃ見るべさ。小学生の時、第一話からオンタイムで見てたから。(エロい小学生と呼ばれた?)ファーストシリーズは大人的でステキだったのに視聴率は7%位でゴールデンのアニメでは過去最低だったらしい。それを次の宮崎駿らが受け継ぎセカンドシリーズでは少し子供ウケに持っていって成功を収めたのだと。ファーストとセカンドの差が子供の自分にもちょっと引っかかってたけど、モンキーパンチ原作の漫画を 見せられて、全く違う世界がそこにあったので、もうどうでもよくなってしまったなあ。(50歩100歩ですね。)ルパンがアフロヘアーなのだから、、、。(そこかい。)
前月へ
topに戻る
Copyright © 2005-2008 Toru Oda all right reserved.

.