帯広ニッキ

BackNumber(過去のニッキはこちら)

2011年9月28日(水)
帯広りんご
樋口果実園のリンゴはおいしかった。 ナシもなるしブドウはワインにする位もこもこあるし 、桃もなるのだってさ。ビックリだよ。 温暖化だから果実がなるのかと思ったけど、 品種改良の成果らしい。。。

『とおる、これからは花よりも実。 食べれるものを使うといい。。。』と建築家はいい。

(うぬー。)(花よりダンゴ??)
(花はどこへ。。)(歌のタイトル??)

『とおる、トゲが刺さって自分で 抜けないなら我慢しないで すぐに病院に行きなさい。 一分で痛いのとれるよ。。。』と建築家がいい。

(なるほど。道理だなあ。。)

(っていうか、普通だから。。。。)

お騒がせいたしました。
皮膚科に行ってまいりました。
一分でした。。
2011年9月26日(月)
やばいよこのオッサン
日曜の午後、毎年恒例になって来た『庭の果実を堪能する会』 (??)がしめやかに(??)とり行われた。

まあ、その昔このブログで一世を風靡したあの 『コマネチ先生』が彼女のお父さんに
「おい、そろそろあの樋口クンの庭の ブラックベリー食べれる時期に来たん じゃないのか。おい。」
「そうっすね。電話してみまっすか。。。」

と言って始まったコトなのですが。。。。

『コマネチ先生』小学4年生になったけど 父親と娘の態度が平均的家庭の 真逆じゃないかなーと思われます。
(平均的でなくても??っすか。)

しかしながら、そのお陰で世界的に有名な 建築家のお庭でブルジョアジーを感じる ティータイムが味わえるのだから
ありがたいひと時でしたか。。。。
『コマネチ君』ありがとう。。。

その夕方、『じゃじゃーん』と 登場したのがこの『みみずのオッサン』 。

これを持って来てくれた友人は 前回のブログを見てくれて『このみみずの オッサンは奥が深いよ!!』と言ったので、 それじゃあと 読んでみると、 最後のページで泣けました。

『みみずのオッサン』スゴいです。

やばいです。

(すっかり絵本紹介ブログですか。。。)
(いいじゃないのお。。。と。)
2011年9月25日(日)
巻き付くアナタ
ヤナギリングに巻き付けるモノ達。(試作なので)
これはおもちゃかぼちゃかな。。(試作なので)
ヤナギリング回りの全てに伝って登るモノ達を植える のだけど、まだまだ何を植えるかは決まってない。
『はなまめ』(スイートーピーに近い)が第一候補。

アトリエの扉は木で出来ていて、 風化が進んでいる。
その木がささくれだっている時が あって、知らずに扉の金具にさわった 瞬間、爪の中に木の棘が入って どえらいメにあうのです。

今はそれです。
人生でも最大級の棘が 爪の奥深くに入ってしまって 一日掛けても取れず、 尚且、針で爪の中をほじるのは 拷問のように痛い。

今ならなんでも白状いたします。。。
ルパン三世は私です、、、。

早く棘を取っておくんなまし。。。。
2011年9月22日(木)
長 新太
知らないと、長州 力と殆どわからない のでプロレスラーの自伝の本かと 思いますよ。。。

『ちょう しんた』

漫画家 絵本作家 児童文学の挿絵も  多数手がける。
独特のユーモアでナンセンスの神様(??) と呼ばれる。(植木 等??)

このブログのプロデューサーの「あゆ美ちゃん」 のおすすめで20年以上前から 好きな作家さん。

彼の作品や人柄を紹介した本を 図書館でかりてゲートをくぐったら 『ビーーーーッ!!』と大きなブザー音が鳴った。 一瞬にしてそこでの大スターになって しもた。(オレ??俺っすか??)
(顔??コワイ??眉間にバーコードがある???)
(なんで鳴る??スターだよ。おい。)

スタッフが即座に対応してくれ て『ご自分で貸出機をご利用なさいました?』 『なさいました。。。』 背表紙をガリガリ机に押して、それからもう一度 バーコードに通して 『私が持って出てみますね。』

鳴らない。 (なんでじゃろ。)
『どうぞお帰りなさって下さい。 申し訳ございませんでした。。』
(ふぬー。。。。。)
(長 新太独特のユーモアじゃない??)
(流石。ナンセンスの神様!!)
(天国でククク、、、と笑ってるのかなあ、、、と。)
(バーコードと関係あんのか!!と。)
(大スターだよ。おい。)
2011年9月21日(水)
燃える秋
真っ赤に燃えるウモウゲイトウといいカンジの 色のオレンジダリアとピンクッションと。
(生徒作品)

一時このブログが見られなくなった ので、皆さんから『ブログ壊れた のですか?』と沢山言葉を掛けられたのだけど、、、
オモシロい生徒さんの場合は 『先生、どっかに逃げたのかと思っちゃった!!』と。
『逃げる??どこへ??』
『さあ。。。だから今日のこの教室が あるかどうかも心配だったのよ。。』
と別な生徒さんが『なーんも、逃げる トコなんてないのさ。心配いらないんだって!!』
『だよねー。。。』と。
(うぬー。。。なんじゃソレ。うぬー。。。)
(逃げるか!?)(どこヘ??)(うぬーー。。。と。)

友人の事務所にチョコレート色のオンシジューム を持って一輪挿しに入れて あげたら
『スッゴくイイ香りがしますねえ!!最近 までココの事務所、昆虫臭くてたまらんかったから 。。。』
(昆虫臭い???どんなニオイ??)
(だーかーら昆虫のニオイ。)
(水虫??)(昆虫。)
(お前ナニ中よ!!)(昆虫。)
(これ続ける??)(昆虫。)
(昆虫強し。。。)
(うぬー。。と。)
2011年9月20日(火)
ヤナギリングの秋
ヤナギリングの夕暮れ。

ここに立ててもう三ヶ月が経ちましたか。

秋のヤナギリングもなかなかいい味出てるねえ、、。

さあ!!これからが本番です!!と。

清水町にある十勝千年の森から の帰り道に橋の上から『十勝川』を 覗いてみたらオゾマしい程の 黄土色の増水した川になっていた。

記録的な大雨が 今でも川に大きな影響を与えている。。。

でも友人は『札内川』 だけは『青い!』と言って 不思議がってた。 

『札内川』は清流日本一と謳っている位 だからねえ。。。

でもどうして濁流じゃないんだろう。。。

(清いんだねえ。憧れますなあ。。。)
(だよね。キショイって言われちゃうしょ。)
(た、ま、に。。。)   
2011年9月15日(木)
ちょい秋の野の花
生徒作品。

この器でこう来たかと思ってオモシロ かった。 右上はシャロン鶏頭(セロシア)で 左上はアワ。(粟) 淡い桃色系の野の花のイメージ。 器の中はオアシスではなく ワイヤーでの花止めだから高く生ける花は 技術が必要。

いいね。


今回のこの大雨でマジに 音更川が決壊に近い被害。

千年の森で立てるヤナギは 全て音更町に生息してる。 そのヤナギのゲートの担当者の アラーキー君から電話で 『徹サンマジで若いヤナギが どんどん流されてますよ!! やばいっすよ!! ヤナギを確かめに行ったほうが いいっすよ。』と。

河川敷の野球場やパークゴルフ場は 水没してる状態でそのヤナギ達の確認 に行けと???

レスキュー隊同伴の元に行かないと だめかもねえ。。。(だめかもねえ???と??)

どう説明しよう?

『ヤナギなんすけども、まあちょっと なんですけども、まあ、十勝の今後に大きな文化と なりますか、な。うぬー。これが成功したら 国民栄誉賞をとれるかどうかの瀬戸際の ヤ、ナ、ギ??
まあ、オレンジ色のツナギな 方達も同伴されても構わないっすけど、、うん。 全然問題はない。。。すよ。。。ボク的には。。。』

(ボク的って??)
(まあ修学旅行で必ず買うそんなもん。)
(木刀。)
ボク的宜しくざーんす。
2011年9月10日(土)
十勝千年の森の看板
コワーイ??(怖いっすよ。)
だよね。『ヒグマは森の住人です』 より『それでもヒグマに遭ってしまったら』 がかなりビビり用語。

成人になって野球の全道大会で 留萌市の丘で初めてキタキツネを目撃して友人と 感激した。
テレビの『北の国から』の世界は まだまだ山の奥の話しだった し、スズメバチもお目に掛かった事もない 笑い話しだった。し。

2000年を超えると キタキツネは野良犬の様に そこら辺にうろついてるし、 スズメバチに刺された体現者 にもなるし、多分このまま 自分が生きていると ヒグマくんとご対面するんだろうな と思われる。(思われる?? 絶対!!確実!!必然!!) (くんづけしてる余裕なんて なくなるべー。)

『それでもヒグマに遭ってしまったら』

(うぬー。うぬー。うぬー。。。。イタタタ。。)
(痛いで済む??)

これから十勝千年の森に 通いますのでそろしくっす!! ちょーす!!

(ちょーすってあんた、野球の監督じゃないんだから さあ。。。せめてもっと大きい声で「ちょえーーす!!!」 位言っておかないと許してもらえないしょ!!)

(お許しを?乞う?の? ヒグマ?先生?に??。。。。。)

(ちょえーーーっす!!!)
 
2011年9月8日(木)
ハスクロス 
ハスいいね。TOPでクロスしてるよ。

こんなに大胆な事をする方ではないと

思ったのに、自分の教室は自由だから??か?。。。

フルタホームでの講習は期限が来たので 終了したのですが、生徒さん達は まだまだやりたいとのコトで 引き続き第2、第4土曜日の午後 は『アトリエきとと』で教室を 行ってます。よ。
(アトリエは小さいので 定員はいっぱいですが。)(なんじゃ。)

鹿追町の友人宅にお泊まり する際に子供達を喜ばせたいので、 ギターを持っていこうと思ったけど、 町民住宅だと言う事で ギタレレを借りることにしました。

ギタレレは本体も音もスゴく小さく ギターが弾ければ難なく弾けるし、 茶の間で弾いてもダーレも見向きもしないし、 なーんにも関知されない優れモノです。
(喜ばれてなーい??独りぼっちってコト??)
(うん、まー、まー、まー落ち着いて。)
(しっとりとまったりと落ち着いてるがな。)
(人に迷惑が掛からないってステキなコトだなあと。。。)
(存在が薄いのね。)
一家に一台!!
ギタレレブーム来ますよ!!
(おっ!!急に宣伝!?なぜ??存在薄いから???)
2011年9月7日(水)
窓の外揺れるシロハギ
長雨がようやくあがり、風が出てきて庭のシロハギが 大きく揺れる。

『うわー!!何て贅沢なの!!』と

言われても勝手に大きくなった モノだから『そうかあ??。。。』としか 答えられなかった。

贅沢??なんだね。この景色。
(でも貧乏だよ。)(ナグルよ。)  

以前に『どうしてそんなにお金がほしいの??』 と年下の友人に聞かれて
『先輩方からたっくさんおごって もらったから今度は後輩に沢山おごりたいからさ。』 と答えたら
『なーんだそれだけか。。』 と言われた。
(ふーーう。)

そうーだよね。

震災のあった今年からは ちょっとだけでもマシな事が 言えるかも。。。。なあ。。。
2011年9月5日(月)
とんぼ
久しぶりに晴れたらアトリエの扉にトンボが 交尾してぶらさがってる。。。
(ナンかハッピー??)(でもどういう状態??)

鹿追町の友人宅にみんなでお泊まり して、とっても幸せな時間を過ごさせて 頂きました。

そこの子供達に『俺の事ジジって呼んでいいからね!!』 と言ったら子供達大ウケ。

でもお母さんが『とおるさんはとおるさんでしょう。』 とちょっと持ち上げてくれたから、
三歳の子供は『とおるしゃん。とおるしゃん。』 といっぱい 呼んでくれてカワイかったけど、
『ジジ』でいいのに。。。さ。

ジジは幸せ過ぎてお疲れモード。

今日月曜日、いつものスーパーのレジで ビールを買っていたら レジの若い女性が『頭に葉っぱが。』 と言ってサッと手を伸ばして 取ってくれた。
(えっ!?惚れてまうやろ、、。)
と。。。。

お疲れジジにはウレシい出来事 でしたか。。。。

(トンボのお陰っすかねえ。。。)
2011年9月1日(木)
ざるアレンジ
生徒作品(道新文化センター)

大好きな秋。実がなるモノはワクワクする。
ウレシい秋がきますよーっと!!
(浮かれてるとハチ来るよ。)
(しっかり大地を踏みしめまっす!!)
(浮かれてないってコトね。。。どーかな。。。。)

昨日、『千年の森』で使うヤナギを確かめに造園屋さんの敷地に行ったら

普通に鬱蒼とした河原に連れて行かれて 『徹さんハチに気をつけてくださいよ。』 と言われたけど、 こんなのスズメバチの住宅や彼等のシマに こっちが勝手に足を踏み入れてるもん コレ、刺されても、法律上スズメバチじゃなく 俺に『ギルティー!!』と審判が下るかああ。。。。

(全くその通り。。。)(それでも行かなきゃ。。。) (それでも生きます。。。)

釧路に行ったら必ず『イズミヤ』のスパゲッティーを 食べたいと夢見ていた。

中二の秋に釧路から転校してきた奴が 『イズミヤ』のナポリタンはすごい!! ジュウージュウーして あれは帯広では食べれない!!と。

友達6人で釧路へ親の承諾も得ず ドンコウの旅をした。

もうワクワクしっぱなし。

池田町のバナナまんじゅうも 買っちゃうし、

『イズミヤ』のナポリタンは ジュージュー鉄板に乗ってきて そりゃ中学生の自分は 耐えられなかったけど 食べた時の達成感ったらアスリートだった。

(??世界で戦える??とか??) 熱くて 味なんて覚えちゃいない。

でもステキな思い出になった。さ。

今回の旅で夢が実現したけど おいしさよりも あの時代のワクワク感は もう自分になくて、、、、、、さ。

釧路のソウルフードなんだって。

そうか。

やっぱり自分の街のソウルフードがいいさあなあ。

『インディアンカレー』。。。。。

決まりだね。。。。(いいんすねこれで。。)

豚丼じゃないでしょうが、、、、。
前月へ
topに戻る
Copyright © 2005-2011 Toru Oda all right reserved.

.