| 
        
          
            |  |  
            |  |  
            |  |  
            | 2015年8月31日(月) |  
            | わだちとあおときのこのこ |  
            | 轍いいしょ。わだち。 
 十勝千年の森のゲートのヤナギがもこもこの葉に
 なり過ぎてしまったのでデザイン的に葉をカットをしてきました。
 
 あまりにもこもこになり過ぎてしまって、光が当たらなさすぎたのか
 ヤナギの下にキノコがたくさん居りましたよと。
 かわいいやつらだなあと思って仕事に集中していたら、
 むぎゅむぎゅ踏んでおりました。すんません。。。。
 
 むぎゅ。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月30日(日) |  
            | カラーサークル |  
            | 生徒作品 
 カラーサークルを使いながら
 新型器で生けてもらいました。。。
 花止めにはオアシスを使ってないから置いてく感じの生け方、なかなか
 むずかしいよと。。。
 
 身体の体幹や五感を強化するのにもオートバイでのランを
 なるべくやっているのだけども、今日は鹿追町の友人デザイナーが
 道の駅の横にある事務所をラッピングペイントをしたのを見にオートバイで行ってきました。
 そのデザインされた事務所を眺めてると、そこの人に怪訝な顔をされてしまった。
 そうかあ。ヘルメットを脱いだ後は黒のニット帽を被っているから、
 見た目がスナイパーみたいだものなあ。。。顔もゴルゴ13みたいだから、
 ニット帽を被ったゴルゴ13ねえ。。。気軽に昼3時近くになろうとする銀行へは入っていけないなあと。。。
 
 サカナくんの帽子だったらいいか?いくらするんだべ??ね。
 
 スナイパーからシナイパー??くらいになれるかね。
 (何も??しないの??)
 (しない。。。)
 
 『すいません。何もしないからこの建物の写真撮らせて下さい!!』
 
 『ああ、、どうぞどうぞ』と???
 
 (何もしないと言って写真撮ってるからな。。。。)
 (それでサカナくんの帽子を被ったゴルゴ13ヅラだからなあ。。。)
 
 解決策がないまま、またおいでね鹿追町という看板を横目に去りました。。。よと。
 
 シナイパー去る。さる るるる。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月28日(金) |  
            | 恐い処 |  
            | あー恐いコワイ。。。この河原、ほらほら女郎花(オミナエシ)の畑になってるしょ。 ここですよ。ここ。スズメバチ集団がお住まいされてる居るトコロ。
 丁度、4年前でしたか。2011年8月26日号と8月29日号。
 
 どうして 恐いモノ見たさ。
 (次に刺されると死ぬかもなのに。。。)
 
 最近やっぱり領収書。
 『アトリエきとと』を書いて下さいとよく言われ、
 書くと相手は固まってしまう。
 (俺の字が読めないのかい!!と。)
 
 花屋の店長さんが『上様、品代で下さい。』
 と言って領収書を書くのが
 初めての店員さんは何を聞き間違えたのかパニックになったか
 『上様 死なないで下さい』と書いたんだと。
 (どこに書いたんだ??)
 
 完全に作ったしょ。もったしょ。ねえ。品代が死なないでになるのかねえ。。。と。
 
 領収書を貰うのはいつもオモシロい。。。。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月26日(水) |  
            | 笛を吹く人 |  
            | 笛を吹く人。 (吸ってるじゃん。と。。)
 
 庭のオレガノの花が咲いたら物凄い数のクマンバチが
 花の蜜を吸いに来る中、蝶も笛を吹いてます。あっ、吸ってます。
 (うーん、、、。)
 
 内科の先生が胃腸炎でしょう。と言われ、もう治り掛けてるよ。
 とも言われ、えっどうしたの?自分でガマンして治したの?
 はい、わかりました。治癒力でなおしたと。
 (そのまま、カルテに書いてるよ。おい。と。)
 『治癒力』
 
 ボクはそんな男。
 (アホってコト??)
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月24日(月) |  
            | ジニア |  
            | 生徒作品 
 ジニアのカラフルな色が今回珍しいのでガーベラ、ダリア、アゲラータム
 などを足してよりカラフルに色鮮やかに。。。
 扁平のガラス器で表現。
 
 普通お盆は休みなのに、休まれず緊張していたからなのか
 疲れが溜まったからなのか、
 先週末の土曜日の朝からヒドイ胃痛に襲われて立ってられなく
 なりました。それでも午前と午後の教室をやり遂げたけれども
 その後が大変で日曜日まで寝込んでおりました。
 (一人の仕事は体調管理が大切なのにね。。。)
 
 全快ではないけれど月曜日さあ、がんばろう!!
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月20日(木) |  
            | ゆく夏 |  
            | 風がもう秋の様子。 
 人生の中で出会えて光栄だと思っていた方の
 訃報を聞いて大ショックでおります。。。
 
 歳を重ねていくとそういう辛い事がますます
 重なっていきますか。。。
 
 でもステキなコトも重なるんです。。。と。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月20日(木) |  
            | お供えのお花札幌への旅 |  
            | お供えのお花の依頼。 木箱に入れているけど、二つに分かれているので取り出して仏様の左右に置けるのです。
 喜ばれましたよと。
 
 花火をやった彼から突然電話で
 『今度の八千代のお祭りにギターで出演してほしい』と。
 『あと3日しか無いのに??』
 
 まあ、ハモニカのおっちゃんがその日がたまたま休みなので
 『はまぐりバンド』として遠い街まで行って参りました。
 3時に待ち合わせていたのにおっちゃんは30分遅れで、すまねえな
 と言いながら車に乗り込みビール缶をプシューと開け
 『オレも3時まで飲むのガマンしてたんだ〜』と。
 (ガマンの程がわからん。。)
 (あなたは何様ですか??といつも)
 
 何の祭りかも聞かずに行くと地域の盆踊り祭りで
 300人もの人が来ていてビビリましたが、おっちゃんは祝い酒を
 頂いて『いい祭りだ!!』を連呼の酔っぱらい。
 これから出演するんだぞおいと。
 
 意外と音響設備がよかったので一曲歌って
 『はまぐりー!!!』と観客の声をもらって
 おっちゃんヨロコンブ。ハモニカノリノリで
 アンコールアンコール。
 『えー、盆踊りの休憩中のライブなのでアンコールは出来ません!!』と
 運営側からアナウンスがある程うけちゃったのでしてやったり。
 
 来年のオファーまでされました。。。
 
 帰りの車中では『とおるすまないねえ〜。うがー。。。』
 とおっちゃんは寝ておりました。お客さんよりアナタの為にかい。。。と。。
 したたかでずるいやっちゃなあ。。ほんと。
 
 解散をしようと思ってたけど、いつか倍返しでよろしく哀愁。。。。と。
 まあ、いいっか。。。
 
 30キロ以上ある夜道をチロチロ帰ってまいりました。
 『はまぐり珍道中』でしたか。。。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月15日(土) |  
            | 輪郭 |  
            | 花びらが散って周りだけ花びらが付いて珍しい状態。。 本当にいろいろな顔を見せてくれるノラニンジン。
 
 庭に増えて増えて。
 
 今年の2月に中学時代の友人がアイスホッケーの大会に帯広に
 来帯したのをきっかけに、その話しを聞きつけた体育の先生がオレ等に会いたいらしく
 お話がどんどんふくらんで来てウレシいかぎりです。。。
 しかーし。結局ボクがすべてを仕切って進めなくてはいけないのね。
 (東京ラブストーリー状態ですね??)
 (???)
 (かーんち。)
 (幹事にも掛かってないし。)
 体育の先生に関わった人達を探すのも大変でございます。。。
 
 しかしこの先生のお陰で??体育の先生になろうと思ったのだから。。。
 (なってないよ。)
 (体育大学落ちたしねえ。。。)
 (夢を持てただけでもね。。)
 歴史のある街なかの中学校だけど、統合して別の名前に
 なってしまった為、母校がないので皆で校歌も歌えないなあ。。。と。
 (歌うとどうなる??)
 (どうもならん。。。)
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月12日(水) |  
            | 夏フェス6 |  
            | 新しく購入した器がなかなかオモシロい。板ガラスの真ん中が 窪んでいてそこに花止めをセット出来るスゴいガラス器。
 
 十勝史上の最大の大雨をバックに撮ってみました。。。
 (??大雨も伝わって来ないし。。。)
 
 日曜日にどうしても顔を出しておきたかった去年11月1日号の上士幌に
 オープンしたピザ屋さんに、オートバイが直って来たので馴らし運転のつもり
 でそろりそろりと行って参りました。。。
 (オートバイでそろりと行ける???シュッ!!でしょ。)
 
 店主の方はその時のお花を特に憶えていてくれて、今度の9月に
 ピザとワインとお花の夕べを開きましょう。と急遽話が決まった位、店主
 ヨロコンブ状態でした。。。(ありがたい。ありがたい。。。)
 
 その日の夜は八千代地区で13年前に友人の子供が
 橋の下で鉄砲水に巻き込まれて亡くなり、
 その友人や地域の若い人達が毎年自らの手で花火を13年間もその橋の下で打ち上げて
 いると言うので行ってきました。。。
 
 日高山脈の真下で真っ暗い中、熊の方が観客が居るんじゃないかと
 思える程のトコロだったけど、本格的でしかも心が伝わる滲みる花火でした。。。。
 大きさを競う花火より、ココロの花火。。。。泣けました。。。
 (熊は暗くて黒くてわかりませんでしたよと。)
 (居たら死んでまうよ。。。と。)
 
 十勝横断の日でしたか。。。と。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月8日(土) |  
            | いろいろがいっぱい |  
            | 生徒作品 
 野の花の様なお花たちを木箱に生けた作品。七夕みたい??
 いいしょ。いい。。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月7日(金) |  
            | 昼顔 |  
            | 河原にお花を見つけに行ったらスズメバチの威嚇がすごかった。 あの重低音の羽音で何度も何度も来て写真も撮れないくらいだった。
 このヒルガオなんか腰が引けてるカンジで撮っていていいしょ。
 (びびってる写真ってコトね。。。)
 
 朝顔ってなんかハツラツとした名前だけど、昼顔ってなんて妄想的でいい。。。。
 (誰がつけた???)
 
 今日は七夕。。。
 
 逢いたい人に逢える日。
 
 浴衣姿で逢いたい。。。。。
 
 昼顔の柄も。。。。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月5日(水) |  
            | 札幌より |  
            | 生徒作品 
 暑くても爽やかに生けていきましょ。。と。
 黄色と水色、そして黄緑色が入っているのが
 さわやかポイント。。。
 
 (一度、さわやかな顔や容姿になってみたい。。。)
 (どんな???)
 (殆どが毒毒しいのだから。と。)
 (いつも言ってるね。)
 
 日曜日、雄冬で出会った札幌の女の人が
 オートバイで突然アトリエにやって来た。。。
 
 札幌から一人でオートバイで来たのだもん。
 びっくりですよ。
 ウレシかったので札幌では食べられない
 『インディアンカレー』をごちそうしてあげましたよと。
 (ナイスです。。。。)
 (暑い日はカレーにかぎる。)
 
 最近アトリエに来客が多くててんてこまいの日々です。
 
 アトリエの中は物凄く暑いので注意して来て下さい。。
 
 彼女はアクティブな方ですがお琴をやっていて
 お琴の演奏時の相談に
 来たみたいです。
 バイクとお琴と小田徹どんななの???
 (お花関係ないじゃーん。と。)
 (いいの。いいの。)
 
 大成功してもらいたいモノです。。。と。
 |  | 
    
      | 
        
          
            |  |  
            | 2015年8月1日(土) |  
            | ウラジロイチゴ |  
            | いいね。果実なのかイクラなのかもうわかんない。 
 (カジツだろっての。)
 
 いつのまにか庭に居る。
 
 いつのまにか君が好き。
 
 いつのまにかが。。。。いい。。。。
 
 (誰??バイクの後ろに乗せてくれたちょいデブお兄さん??がいい??)
 (どーしてほしい???)
 (どーも。)
 |  |